カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年07月24日

見えないものは、ないのと同じ。

そんな扱いになってしまうことが多いみたいです。

 

 芸能人がテレビに出なくなると、

「 もう消えてしまったんだね 」

とか思いますが、

元々テレビに出ることが自分の仕事だと思っていなくて、

舞台で活躍して評価されていたり、

映画で本格的な活動をしていたりすることがあります。

 

 特別その方向に明るい訳ではない私なんかは、

見えていないから、消えてしまったんだと思ってしまいます。

 

 ブログに、読んだ本を紹介したりしていると、

本のことを書かない期間があると

「 今は読んでいないんやね 」

って思われるみたいで、

これだけ読みました!

って自慢するのはカッコ悪いと思うけど、

読んでいないと思われるのはなんだか悔しい気がします。

 

 前回、 

幸田文さんの 『 崩れ 』 のことを書いてから、

昨日の秋山徳蔵さんの 『 味 』

までの間に、

元NHKのアナウンサーだったっていう女性の

家族のことを書いたのを読みかけましたが、

内容が下らな過ぎて途中でやめて、

その後、藤沢修平を7冊読みました。

 

 今まで読んだことがなくて

特に興味もなかった藤沢修平を一気に7冊も読んだのは、

うちの奥さんの同級生のお姑さん

( 私には直接ゆかりのない人ですけど ) が、

「 旦那さんだったらすぐに読んでしまうわ 」

って言って貸してくれた。

っていうよく解らない理由で借りてきたので、

読まないわけにいかなかくて読みました。

 面白かったですヨ!

面白かったけど、

7冊はちょっと胸焼けしました!

 

 紹介したいと思うほどの内容がなければ書かないし、

良い本があっても、

ブログを書く気分でないときも書かないんですよね。

ホントに読んでいないときもあるけど!
  


Posted by CAOS at 02:10Comments(0)日記