カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2016年09月28日

『 辻が花 』 から

 奥さんとの会話で 『 辻が花 』 の話題が出て、

着物の染め方などにはあまり知識がない私ですが、

ちょっと気になって ・ ・ ・ 、

 

 ありました。



観に行っていたんですね。



昭和60年、ナビオ美術館 です。

22歳かぁ!

「 美しいものは何でも見てやろう! 」 って、

そんな意欲で行動していた頃です。

 

 最初頭に、

「 この頃に吸収したのを今消費しているだけになっていないか? 」

って、浮かんだけど “ 消費 ” ではシックリきません。

それだと、いつか消費し尽くして涸れてしまう感じになる。

 

 誰かが 「 これは美しいんだよ 」 って教えてくれたものや、

美術館に並べられたものだけではなくて、

日常のちょっとしたことにも美しいものを見付けて感動できるから

「 若い感性で吸収したのを今ゆっくり消化している! 」

感じですね。

 

 じっくり時間をかけて自分を育てないと、

どんなにしても、良さが解るようにならないこともあるので。
  


Posted by CAOS at 00:08Comments(0)日記