2016年09月05日
向き合う 姿勢
1度聞いただけ、
1度見ただけで理解できる人は偉いけど、
同じことを何度も繰り返して
深まる理解ってあるんですよね。
今月の 『 豆の会 』 。

美容室Merry の山下優子さんにお話してもらいました。
以前 『 茅の会 』 でお話を聞いてとても興味深かったので、
同じ内容でお願いしました。
“ 髪の毛を守る ” にも、ちゃんと根拠があるし、
( 私のは、守られないまま随分厳しい状況になってるけど ・ ・ ・ )
パーマとか、
美容師さんのしていることって “ 化学 ” ( こっちの “ 科学 ” か? )
なんだなと感じます。
同じように髪の毛を切っても、
そんなことを理解して仕事している人と、
ただ、習った手順だけを繰り返している人とでは、
何か圧倒的に違うモノがあるんだろうと思うのです。
この人の話を何度も聞いてみようと思う理由は、
仕事 に対してのそんな姿勢なのでしょう。
それともう1つ。
魅力的な人 って、
職業は違ってもどこかに共通しているところがあるんですね。
『 ひと 』 と向き合う、
『 ひと 』 と触れ合う姿勢みたいなものが
それ なんだろうか?
なんてことを考えながら聞いていました。
1度見ただけで理解できる人は偉いけど、
同じことを何度も繰り返して
深まる理解ってあるんですよね。
今月の 『 豆の会 』 。

美容室Merry の山下優子さんにお話してもらいました。
以前 『 茅の会 』 でお話を聞いてとても興味深かったので、
同じ内容でお願いしました。
“ 髪の毛を守る ” にも、ちゃんと根拠があるし、
( 私のは、守られないまま随分厳しい状況になってるけど ・ ・ ・ )
パーマとか、
美容師さんのしていることって “ 化学 ” ( こっちの “ 科学 ” か? )
なんだなと感じます。
同じように髪の毛を切っても、
そんなことを理解して仕事している人と、
ただ、習った手順だけを繰り返している人とでは、
何か圧倒的に違うモノがあるんだろうと思うのです。
この人の話を何度も聞いてみようと思う理由は、
仕事 に対してのそんな姿勢なのでしょう。
それともう1つ。
魅力的な人 って、
職業は違ってもどこかに共通しているところがあるんですね。
『 ひと 』 と向き合う、
『 ひと 』 と触れ合う姿勢みたいなものが
それ なんだろうか?
なんてことを考えながら聞いていました。