カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年10月14日

婿をとるなら千田祭り

 千田の神社、

正式には須佐神社は少し坂を上がって、

沢山石段を上った上にあります。

 この地形が千田祭りを立体的に感じさせる原因なのでしょう。





 坂道で太鼓の順番を待っていました。
 


私の前を通り過ぎるロングスカートの女性。

都会的で “ ええとこ ” の奥様っぽい、

いい感じの女性が綺麗な歩き姿で坂道を上がって行きました。

「 カッコええなぁ!

 きっと都会から亭主の実家の祭りに来たんやな! 」

って、根拠のない想像ですが ・ ・ ・ 。



 しばらくして、子供神輿が通り過ぎましたナ!

その後を携帯電話で写真撮りながら

バタバタと田舎のオバハン丸出しで追いかける女性 ・ ・ ・ 。

地元のただのおかぁちゃんヤン ・ ・ ・ !



 ってなこともありましたが、

お祭り終わりました。



準備期間1か月。

そんな段階から参加したのは初めてでしたが、良い経験でした。

 途中抜けた時期もありますが、

生まれ育った土地の行事です。

こういうこともコミュニティの成り立ちの1つなのだろうと思います。
     


Posted by CAOS at 21:59Comments(0)日記