カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2013年02月17日

「 宝石 」 と 「 砂利 」

 日本人はなぜ 「 宝石 」 を捨てて 「 砂利 」 を拾うのか

って、上手く言っていると思いますね。
 


講演の中で何度も出てきた

今どきの建物を 「 缶詰みたいな家 」 という言い方も!


『 ありだの民家を考える会 』

主催の講演会。

ドイツ人建築デザイナー カール・ベンクスさんの言葉です。






 宝石は、

私たちの歴史が育んできた民家。

これを壊して、

砂利ほどの値打ちしかない “ 缶詰 ” みたいな家を

なぜありがたがって建てるのか?

というのが趣旨です。


 とっても豊かな歴史を持つ私たちが、

こんなことを外国人から教えられるようではいけない!
     


Posted by CAOS at 22:58Comments(0)日記