カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2013年03月14日

『 源氏物語辞典 』

って、

「 源氏物語を読むのに辞典がいるんですか? 」

普通そう思いますわな。

私も最初意味が解りませんでした。

( 今でもよく解ってないけど ・ ・ ・ )

事実あります 『 源氏物語辞典 』





 私たちが今読める源氏物語は

誰かが翻訳してくれているので、

普通の “ ものがたり ” だと思っていますが、

原文は簡単には読めないわけで!
 

 この 『 源氏物語辞典 』 を日本で初めて編纂した

北山谿太 は、有田からでた偉人なのに、

地元の人もよく知らないんですね。

で、ちょっと勉強してみましょうと今月の 『 豆の会 』



有田川町社会教育課学芸員の川口さん

にお話ししてもらいました。
 

 「 源氏物語の辞書って意味解りませんわぁ! 」

カメラマンの山中さんは会が終わっても悩んでた ・ ・ ・ 。

     


Posted by CAOS at 22:06Comments(0)日記