2015年02月15日
学びの多い2日間でした
土曜の朝、
「 JRの特急料金は、
普通の電車より早く着くという時間に対して
余分な金額を払うんだろうか?
それとも、
普通の電車より快適なことに支払うんだろうか? 」
などと考えながら、特急くろしおに乗っていました。
最初から解っている金額を出して乗っているのだから
別に文句はないけど!
向かった先は、天満天神繁昌亭。

昼の部で落語を聞きました。
とっても楽しい時間でした。
20代の頃、この近くのデザイン事務所に勤めていて、
この建物の向かいには、魚屋のおじいさんと
私より少し年上のとっても優しい娘さんがしている
小さな ・ 小さなお寿司屋さんがあったんですけど、
まったく風景が変わってしましましたね。
北浜に移動して、
少し早い時間から食事しましたが、
私の記憶では、
土曜日の北浜ってヒトのいないところだったと思うのですが、
今は、ヒトがいっぱいいて、
暗くなっても小さな子供がウロウロしていたりして、
随分様子が変わりました。
なんでも、
中国人の旅行者がビジネスホテルに泊まって、
コンビニに晩御飯の買い出しに来るのだそうです。
そのあおりで ( って、言い方は良くないか ・ ・ ・ ) 、
「 大阪で安いホテルなんて簡単に見付かるヮ! 」
って思っていたアテがはずれて、
適当なお宿が見付からなくて、
仕方なく、奈良の息子のアパートまで行って泊まりました。
泊めていただきました ・ ・ ・ 。
日本の事情も、世界の事情も時代とともに変わるんだ。
ということを身を持って知りました。
その前に、
以前は興味なかったけど、北浜って趣のある建物多いですね。




今日、日曜日は神戸に。
奈良で近鉄電車に乗ったら、
そのまま阪神電車の線路を使って神戸まで行けるって、
便利になりましたなぁ!
電車からの風景を見ながら考えたのですが、
あの震災のために、
20年よりも新しい建物で出来上がっている街なのに、
美しくない ・ ・ ・ 。
これってどういうことでしょう?
で、行った先は
竹中大工道具館。
これは美しい建物です。

なかなか興味深い展示で、
例えば、唐招提寺の枡組をこの位置で見ることは出来ませんが、
ここでは目の高さで実物大を見ることが出来ます。

建築を専攻している訳ではない息子にも楽しめたようです。
帰りは、
あの間接照明なのに、天井仕上げ材に反射して
光源のつなぎ目まで解ってしまう特急くろしおの

新型車両のなかで財布をなくしました。
JRに問い合わせても見付からなかったと連絡をもらったので
クレジットカードもキャッシュカードも止めて、
警察にも届を出してから田辺駅から電話がありました。
「 財布お預かりしています。 」
「 ・ ・ ・ 。 」
「 JRの特急料金は、
普通の電車より早く着くという時間に対して
余分な金額を払うんだろうか?
それとも、
普通の電車より快適なことに支払うんだろうか? 」
などと考えながら、特急くろしおに乗っていました。
最初から解っている金額を出して乗っているのだから
別に文句はないけど!
向かった先は、天満天神繁昌亭。

昼の部で落語を聞きました。
とっても楽しい時間でした。
20代の頃、この近くのデザイン事務所に勤めていて、
この建物の向かいには、魚屋のおじいさんと
私より少し年上のとっても優しい娘さんがしている
小さな ・ 小さなお寿司屋さんがあったんですけど、
まったく風景が変わってしましましたね。
北浜に移動して、
少し早い時間から食事しましたが、
私の記憶では、
土曜日の北浜ってヒトのいないところだったと思うのですが、
今は、ヒトがいっぱいいて、
暗くなっても小さな子供がウロウロしていたりして、
随分様子が変わりました。
なんでも、
中国人の旅行者がビジネスホテルに泊まって、
コンビニに晩御飯の買い出しに来るのだそうです。
そのあおりで ( って、言い方は良くないか ・ ・ ・ ) 、
「 大阪で安いホテルなんて簡単に見付かるヮ! 」
って思っていたアテがはずれて、
適当なお宿が見付からなくて、
仕方なく、奈良の息子のアパートまで行って泊まりました。
泊めていただきました ・ ・ ・ 。
日本の事情も、世界の事情も時代とともに変わるんだ。
ということを身を持って知りました。
その前に、
以前は興味なかったけど、北浜って趣のある建物多いですね。




今日、日曜日は神戸に。
奈良で近鉄電車に乗ったら、
そのまま阪神電車の線路を使って神戸まで行けるって、
便利になりましたなぁ!
電車からの風景を見ながら考えたのですが、
あの震災のために、
20年よりも新しい建物で出来上がっている街なのに、
美しくない ・ ・ ・ 。
これってどういうことでしょう?
で、行った先は
竹中大工道具館。
これは美しい建物です。

なかなか興味深い展示で、
例えば、唐招提寺の枡組をこの位置で見ることは出来ませんが、
ここでは目の高さで実物大を見ることが出来ます。

建築を専攻している訳ではない息子にも楽しめたようです。
帰りは、
あの間接照明なのに、天井仕上げ材に反射して
光源のつなぎ目まで解ってしまう特急くろしおの

新型車両のなかで財布をなくしました。
JRに問い合わせても見付からなかったと連絡をもらったので
クレジットカードもキャッシュカードも止めて、
警察にも届を出してから田辺駅から電話がありました。
「 財布お預かりしています。 」
「 ・ ・ ・ 。 」