2015年02月02日
場 ⇔ 空間
“ 場 ”(ば)と “ 空間 ” は反対の意味じゃないけど、
ピタッと寄り添うことがなかなか難しい関係なんですよね。
『 豆の会 』 は、
ヒトが集まって一定の時間と空間を共有するけど、
毎回空いている会場を求めてジプシーのようにさまよっています。
ここに 『 豆の会 』 の精神がある。
みたいな “ 場 ” を持っていないんですね。
『 茅の会 』 は、
黒田さんが大切にしてきた
茅葺屋を含むあの敷地全体を “ 場 ” に持っています。
( 因みに、私が勝手に 『 茅の会 』 って呼んでいるけど、
ホントは 『 茅葺屋の集い 』 なんです! )
2月1日は、
都合で1月分の 『 茅の会 』 でした。
私が知る限り初めて “ 場 ” を離れて、
吉田さんがリノベーションされたFuzzcafeさんでの開催。
「 素人主婦集団だけでリノベーションしたけど、
これがなかなかいい “ 空間 ” ですよ。 」
と黒田さんにお話したことで、
「 では、そこでリノベーションのお話を聞きましょう。 」
となったことで決まりました。
吉田さんの話を聞いていて感じたんですけど、
Fazzcafeさんにも
吉田さんを介してそこに集まる人たちの “ 場 ” があるんですね。

“ 空間 ” に質の良し悪しがあるように、
“ 場 ” にも質がある。
吉田さんは、どちらも質の良いのを持っていると思っています。
私は外野から無責任に、
この “ 場 ” の活用を色々リクエストしているけど、
お考えにあることを沢山実現して欲しいなと思っています。
“ 場 ” は、どこにでもあるのだろうと思います。
住宅 ( 家庭 ) の中でも、
“ 場 ” みたいなことを意識してつくると
全く違う流れで 『 住まいづくり 』 が出来るかも知れません。
ピタッと寄り添うことがなかなか難しい関係なんですよね。
『 豆の会 』 は、
ヒトが集まって一定の時間と空間を共有するけど、
毎回空いている会場を求めてジプシーのようにさまよっています。
ここに 『 豆の会 』 の精神がある。
みたいな “ 場 ” を持っていないんですね。
『 茅の会 』 は、
黒田さんが大切にしてきた
茅葺屋を含むあの敷地全体を “ 場 ” に持っています。
( 因みに、私が勝手に 『 茅の会 』 って呼んでいるけど、
ホントは 『 茅葺屋の集い 』 なんです! )
2月1日は、
都合で1月分の 『 茅の会 』 でした。
私が知る限り初めて “ 場 ” を離れて、
吉田さんがリノベーションされたFuzzcafeさんでの開催。
「 素人主婦集団だけでリノベーションしたけど、
これがなかなかいい “ 空間 ” ですよ。 」
と黒田さんにお話したことで、
「 では、そこでリノベーションのお話を聞きましょう。 」
となったことで決まりました。
吉田さんの話を聞いていて感じたんですけど、
Fazzcafeさんにも
吉田さんを介してそこに集まる人たちの “ 場 ” があるんですね。

“ 空間 ” に質の良し悪しがあるように、
“ 場 ” にも質がある。
吉田さんは、どちらも質の良いのを持っていると思っています。
私は外野から無責任に、
この “ 場 ” の活用を色々リクエストしているけど、
お考えにあることを沢山実現して欲しいなと思っています。
“ 場 ” は、どこにでもあるのだろうと思います。
住宅 ( 家庭 ) の中でも、
“ 場 ” みたいなことを意識してつくると
全く違う流れで 『 住まいづくり 』 が出来るかも知れません。