カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2017年09月12日

主張しない主張  ・・・か?

 先日開催された『 きのくに建築賞 』の公開審査。



会場のトイレで

「 審査を見に来るよりも自分が出しなさい。 」

などとご意見頂いて、

その通りかも知れませんが、

簡単に言ってくださいますな、先輩!

・・・と、お腹の中で思ったりして!

 

 第1回の去年より、断然良くなっている内容に、

開催のために大変な労力を使われている

関係者の努力に関心しながら、

「 良い建物の条件 」を考えていました。

 

 どんな素晴らしい建物をつくっても、

自然の大地に優ることはない。

野にある1輪の草花より感動することはない。

持論のようにそう考え続けている私には、

建物は存在しないのが1番良いけど、

そんなわけにはいかないから、

風景の中で主張しないことが大切なんじゃないか。

が、一つの結論。

 

 どんな審査でもその結果に色んな意見があるだろうけど、

昨日見てきた最優秀賞の高野山の建物は、

風景の中で、空間に余計な存在を主張していないことを

評価されて良いんだろうと感じました。

 

美しく古びることを期待しています。  


Posted by CAOS at 00:30Comments(0)日記