カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年06月13日

「 ゼッタイ安心 」 は ・ ・ ・

 これだけ情報があふれている世の中で、

本当に自分が必要な情報は求めないと

向こうからは入って来ないんですね。

  ・ ・ ・ これがなかなか難しい!


 ある医師との会話です。

「 薬の副作用は、

 メーカーのホームページでも調べられますね。 」

「 そうなんやけど、

 たった1件でも報告があったら、

 それを副作用の可能性として表示せなアカンのや。

 たまたまその薬を飲んだ後で吐き気を感じた人がいたとして、

 そのことを報告する人がいたら、

 本当は別の原因でそうなったとしても

 副作用として表示されてしまう。 」

けど、本当に副作用かもしれないんですよね?


 これは、私たちの仕事でも同じようなことがあります。

建材に含まれる、ある物質に発ガン性が疑われたとします。

その物質とガンとの

因果関係を証明するのはなかなか難しいのですが、

そう疑われる事例があれば

私たちはその建材を使うことを敬遠します。


 ところが、

そう疑う症例が1/10,000の確率でも

                 発ガン性があると言うのか?

それが1/100,000だったら?

もっと低い確率だったら?

というふうに考えていくと、本当のことが解らなくなってくる。


 だから、

私は 「 ゼッタイ安心 」 みたいなことは考えないし、

言葉にしないように意識しています。

「 より安心 」 を選択することが大事なんだと思っています。
  


Posted by CAOS at 23:12Comments(0)日記