カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年07月14日

少し解った!

 小学校の修学旅行は、奈良京都1泊2日でした。

・ ・ ・ 予定では!


 2日目の朝、

急性盲腸炎になって直接タクシーで帰って来て、

和歌山市内で手術したから、

私だけ奈良と、京都の旅館だけしか見ていません。


 10代後半、20代前半の頃

京都に友達がいたのでお寺もよく見ました。

30歳代になって、

法隆寺の伽藍や薬師寺の東塔などが美しい

と思うようになって、奈良のお寺をよく見ました。


 少しずつ気になりだしたのが、

奈良の仏教と、

京都に都が移ってからの仏教は違うんじゃないか?

ということ。

奈良の仏教は学問で、

それ以後の仏教は ( 商業主義的 ) 宗教。

荒~く分けるとそんなイメージ。


 私の周りには、

そのことを解りやすく教えてくれる人がいないので、

ず~っと気になったままです。



 テレビのバラエティ番組で

仏教の話をしていた人が出した本です。

読み物としてもやさしく書かれていて、

奈良仏教と、

それ以後との違いも割と解りやすく書かれていて、

良い本でした。
    


Posted by CAOS at 21:35Comments(0)日記