2012年07月05日
竹スピーカー
トンネルも計画停電するんですね。

( 走ってる車から写したらカメラピント合わせられない )
向かったのは和歌山大学。
観光学部教授の加藤先生と電話で話したときに、
「 ゼミで竹スピーカーを観光学部のホールで聴く催しを
企画しているので、そのときいらっしゃいませんか。 」
と言われていました。
この場所では、
反響しすぎて無指向性の
竹スピーカーの性能は上手く出ないのだそうです。

環境がよければ、
スピーカーと、聴いている人の位置に関係なく
楽器の配置を聞き取れるのだとか。
見た目に
どこに置いてもしっくりくるカタチではないので、

工夫は必要だと思います。
もう1つ、
今日聴いた中では
尺八の音がピッタリ合っている気がします。
イメージの問題だけではなくて、
どんなスピーカーでも
それぞれ音源に対して合う素材があるそうですが、
そんな傾向が強いように感じます。
逆に個性が強いので、
上手く合わせる環境を見付けたら
最高の素材になるんでしょうね。

( 走ってる車から写したらカメラピント合わせられない )
向かったのは和歌山大学。
観光学部教授の加藤先生と電話で話したときに、
「 ゼミで竹スピーカーを観光学部のホールで聴く催しを
企画しているので、そのときいらっしゃいませんか。 」
と言われていました。
この場所では、
反響しすぎて無指向性の
竹スピーカーの性能は上手く出ないのだそうです。

環境がよければ、
スピーカーと、聴いている人の位置に関係なく
楽器の配置を聞き取れるのだとか。
見た目に
どこに置いてもしっくりくるカタチではないので、

工夫は必要だと思います。
もう1つ、
今日聴いた中では
尺八の音がピッタリ合っている気がします。
イメージの問題だけではなくて、
どんなスピーカーでも
それぞれ音源に対して合う素材があるそうですが、
そんな傾向が強いように感じます。
逆に個性が強いので、
上手く合わせる環境を見付けたら
最高の素材になるんでしょうね。
2012年07月05日
「 ピーターラビット 」 の絵本
自慢したいだけです。
今日の話に内容ありません。
私が仕事している机の前の棚。

ここに置いているんですけど、
『 ピーターラビット生誕100周年記念
復刻版 ・ ピーターラビットの絵本 』

私がこれを持っていると知って、
「 しばらく手元に置かせてもらえませんか? 」
と、
違う人から言われたんだったら
断るようなお願いをされてお貸ししたことがあるほど
ファンにはたまらない “ 一品 ” のようです。
昨日紹介した山中さんのブログで、
「 卒業制作は、ピーターラビット系のうさぎの絵本だった 」
というのを書かれたいたので、
ほぼ置いているだけになっていたのを
久しぶりに開いてみました。
中身は、


オリジナルバージョンと、現代バージョン、

それに付属品が数点、そのうちの1つにこんなんも!

我が家では誰も興味ない気がするので、
遺品になったら、Ponte del Sogunoに寄付する?
日高さんチにもらわれた方が
大切にされそうな気もするが ・ ・ ・ 。
今日の話に内容ありません。
私が仕事している机の前の棚。

ここに置いているんですけど、
『 ピーターラビット生誕100周年記念
復刻版 ・ ピーターラビットの絵本 』

私がこれを持っていると知って、
「 しばらく手元に置かせてもらえませんか? 」
と、
違う人から言われたんだったら
断るようなお願いをされてお貸ししたことがあるほど
ファンにはたまらない “ 一品 ” のようです。
昨日紹介した山中さんのブログで、
「 卒業制作は、ピーターラビット系のうさぎの絵本だった 」
というのを書かれたいたので、
ほぼ置いているだけになっていたのを
久しぶりに開いてみました。
中身は、


オリジナルバージョンと、現代バージョン、

それに付属品が数点、そのうちの1つにこんなんも!

我が家では誰も興味ない気がするので、
遺品になったら、Ponte del Sogunoに寄付する?
日高さんチにもらわれた方が
大切にされそうな気もするが ・ ・ ・ 。