カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2013年01月31日

有田にも太古からの歴史

 「 西暦何年にどんなことがありました。 」

って、歴史の時間に教えるので、

何となく教科書に出てくる出来事だけが

この国で起きていたこと。みたいな感じがあるんですね。


 本当は、そんな表舞台から離れたところにも

人々の営みはあったわけで ・ ・ ・ 。

 天皇家だけではなくて、

きっと私にだって、

男系だけをずっとたどったとしても必ずその時代ごとに

誰か何かしていた人がいたわけで!


 我が家の近所から出土した銅鐸が

去年 紀伊風土記の丘 で展示されていたそうで、

その図録を 「 見せてあげる 」 って、

銅鐸の持ち主さんが持って来てくれました。







自分たちの地域にも古代の生活があったって、

改めて見たら感激じゃないですか。
       


Posted by CAOS at 20:19Comments(0)日記