カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2016年07月12日

音を止めていた!

 音をコントロールするって難しくて、

建築をしていると何度も痛い思いをします。

思いがけないところで上手く処理しているのを見付けると、

結構感動するんですね。

 

 先週金曜日の夜、

土砂降りの中でクルマの窓が壊れて

ガラスがドアの中に落ち込んだきり上がらなくなったので、

翌日クルマ屋さんが対応してくれて、

部品が届くまでの応急処置で

閉った状態で固定してもらいました。

 

 ドアの内張りを剥がしたらこんなパーツが着いていました。



樹脂製で蜂の巣状の形をしています。

「 これは何の役目をしているんだろうね。 」

とか話していましたが、

窓の開閉部品が届いたときにもう一度はずすのが大変なので、

取り付けないでおいてそのままクルマを走らせてみたら、

何の役目かが解りました。

 

 ドアに隙間があるのかと思うくらい道路の音が車内に入ってきます。

この単純なカタチの部品が音を止めていたんですね。

クルマでは、

建物以上に音をコントロールするのが大変だと思いますが、

こんな工夫があったんですね!
  


Posted by CAOS at 16:04Comments(0)