2012年09月24日
PCのバカ!
ホームページを全面的に作り替えました。
ワザとゆるく見せるための画面にしていましたが、
少しスッキリさせたくなって。
基本構成が以前と同じなので、他人様が見れば、
ちょっとだけ手を入れたと思われそうですが、
作業的には、主なページを全面的に作り替えています。
私の事務所のホームページで
ファイル数が209ページあります。
これを一晩で片付けるのは結構な根気が入りました。
( って、実はまだ不完全 ・ ・ ・ )
ワードの入力とかで経験があると思いますが、
コンピューターって、
文字や写真をこちらの思ったところに配置してくれませんナ!
しかも、私が使っているソフトでは
入力している画面と、実際にインターネット上で表示される画面が
必ずしも同じではありません。
( しかも、見る側の機械が違ったらさらに崩れるそうな ・ ・ ・ )
まだまだこの機械は
仕組み的に過渡期なのだろうと思います。
先日、グラフィックデザイナー経験者3人で話したときのこと、
「 コンピューターで仕事する時代になって、
印刷物のデザインの質が落ちたと思うんですけど。 」
と、私が以前から思っていることを話したところ、
皆さんそう感じている様でした。
それ以前の印刷物は、
版下と言うんですけど、台紙の上に写真の配置を支持して、
文字は写植っていう印画紙に活字を印字したものを
貼り付けていました。
文字の割り付けが良くないときは、
一字ずつカッターでバラして文字間を詰めたりして
バランスを合わせるような作業をしていたものです。
今は、コンピューターで出来ることの限界が、
デザインの質の限界になっている!
特に熟練した人がどの職種でも必要なくなって、
簡単に最低限のレベルは担保されているように見えますが、
逆に、優れたものが手に入らなくなっています。
建築の世界も例外ではありません。
ワザとゆるく見せるための画面にしていましたが、
少しスッキリさせたくなって。
基本構成が以前と同じなので、他人様が見れば、
ちょっとだけ手を入れたと思われそうですが、
作業的には、主なページを全面的に作り替えています。
私の事務所のホームページで
ファイル数が209ページあります。
これを一晩で片付けるのは結構な根気が入りました。
( って、実はまだ不完全 ・ ・ ・ )
ワードの入力とかで経験があると思いますが、
コンピューターって、
文字や写真をこちらの思ったところに配置してくれませんナ!
しかも、私が使っているソフトでは
入力している画面と、実際にインターネット上で表示される画面が
必ずしも同じではありません。
( しかも、見る側の機械が違ったらさらに崩れるそうな ・ ・ ・ )
まだまだこの機械は
仕組み的に過渡期なのだろうと思います。
先日、グラフィックデザイナー経験者3人で話したときのこと、
「 コンピューターで仕事する時代になって、
印刷物のデザインの質が落ちたと思うんですけど。 」
と、私が以前から思っていることを話したところ、
皆さんそう感じている様でした。
それ以前の印刷物は、
版下と言うんですけど、台紙の上に写真の配置を支持して、
文字は写植っていう印画紙に活字を印字したものを
貼り付けていました。
文字の割り付けが良くないときは、
一字ずつカッターでバラして文字間を詰めたりして
バランスを合わせるような作業をしていたものです。
今は、コンピューターで出来ることの限界が、
デザインの質の限界になっている!
特に熟練した人がどの職種でも必要なくなって、
簡単に最低限のレベルは担保されているように見えますが、
逆に、優れたものが手に入らなくなっています。
建築の世界も例外ではありません。