カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2014年02月13日

「 頬のたるみを防げる 」

効果があることが解ったのが最大の利益やったわぁ!

っと言ったのは、桐子おねぇさん!

滑舌良く話すために口をシッカリ動かすことが良いようです。



 今月の 『 豆の会 』 は、

ナレーターをされている原智英子さんにお願いしました。



発声から、ナレーション、

最後はコマーシャルのセリフを時間内に喋るところまで。

 私、元々ズルズル話すのが自分でも気になっていますが、

滑舌良く話そうとするとかえって噛んでしまって、

難しいかったのですが、呼吸が良いのでしょうか?

何となくスッキリしています。 

 面白くて、時間が経つのも早かったです。



 事前のお知らせでは、講師を島本さんとしていましたが、

仕事のときは、原智英子さんでされているそうです。





来月の予定、

内 容 : 元紀伊風土記の丘学芸員、文化財センター職員

      山本高照氏のお話で、

      『 人が住み始めた頃の有田 』

日 時 : 3月13日(木) 13時~15時

場 所 : 有田川町地域交流センターALEC

      第1研修室

参加費:500円 ( 会場費として )

( どなたでもご参加いただけます )
  


Posted by CAOS at 18:13Comments(0)日記