2014年02月23日
『 紙から鉄まで! 』
『 引き札 』 と聞いて、
くじ引きか富札の類かと思いましたが、
江戸、明治期のチラシ広告のことだそうです。
印刷ではなくて版画で、
とても色がキレイです。


“ 芸術品 ” と呼んで良いものなのでしょうね。
今月の 『 茅の会 』 は、
県文書館の溝端佳則さんのコレクションを拝見しました。
今までも、
絵葉書のコレクションを何度か拝見しましたが、
今回は 『 引き札 』 と
戦前の 『 マッチ箱 』 を持って来られていて、
ご本人も 「 紙類のコレクターです 」 と仰っていましたが、
「 特別にお見せします。 」
と出してこられたのが 『 火縄銃 』 。


江戸時代のものだそうです。
見たことはあったけど、
本物に触ったのは私は初めてです。
「 紙から鉄まで集めています。 」 と笑っていましたが、
幅の広いご趣味ですね。
くじ引きか富札の類かと思いましたが、
江戸、明治期のチラシ広告のことだそうです。
印刷ではなくて版画で、
とても色がキレイです。


“ 芸術品 ” と呼んで良いものなのでしょうね。
今月の 『 茅の会 』 は、
県文書館の溝端佳則さんのコレクションを拝見しました。
今までも、
絵葉書のコレクションを何度か拝見しましたが、
今回は 『 引き札 』 と
戦前の 『 マッチ箱 』 を持って来られていて、
ご本人も 「 紙類のコレクターです 」 と仰っていましたが、
「 特別にお見せします。 」
と出してこられたのが 『 火縄銃 』 。


江戸時代のものだそうです。
見たことはあったけど、
本物に触ったのは私は初めてです。
「 紙から鉄まで集めています。 」 と笑っていましたが、
幅の広いご趣味ですね。