カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2016年05月02日

“ 心 ” のため

 先日、ある人がセッティングしてくれて

若い女性と食事しました。



別にお見合いした訳ではないし、

知り合ってから何年も経つのですが、

以前から感じていた

“ 頭にいい人 ” っていう印象がさらに強くなりました。

記憶力も発想力もしっかりしていて、

そのどちらもが、上手く連絡し合っている感じ。

こんな人はそう多くないですね。

 

 もちろんお会いしたことがないけど、

この人もそんな感じだったかもしれません。



時代も性別も違うけど。

 

 一つ一つのエピソードがガッチリ心に響きます。

『 技術力の会社 』 っていうのと 『 営業の上手い会社 』

っていうのがあって、

両方が良い会社っていうのはなかなかないと思いますが、

ソニーとかホンダとかって 『 技術力の会社 』 ですよね。

そんな会社はなかなか “ 業界トップ ” にはならないけど、

『 営業の上手い会社 』 より断然魅力的!

( そう言えば、「 マネシタ 」 って、社員自身が言ってた会社があったなぁ・・・ )

 

 エピソードのどれもガッチリ響いたけど、

最後の方に出てきた話で、

「 もともと哲学と科学は同根であった。 」

っていうのが興味深かったです。

「 「なぜだ?」「何からできているのか?」という疑問は、

 物質に対しても、人間の存在や感情に対しても

 同質に発せられたものだ。 」

だそうです。

 

 “ 技術 ” の基は

“ 人の心 ” のためにあるのだろうと思います。

建築も含めて、

ヒトが使う道具の技術は全てそうなのでしょう。
  


Posted by CAOS at 00:38Comments(0)日記