カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2016年11月06日

「 美は美をまもり、美をつくる 」

「 有田市は考えているフリもしていないだけマシ!

 和歌山市も考えていないのに

 考えているフリしている分だけ悪質! 」

って言った人がいて、

最初納得したけど、よく考えたらその解釈正しくないだろう!

 

 変則的に月初になった今月の 『 茅の会 』



ゲストの玉置さんは、

『 和歌の浦アートキューブ 』 の事業が動いていた時の

和歌浦の自治会長さんだったそうです。

 問題の市長のときに事業が始まって、

その後、色々問題がありながら今の建物が出来上がるわけですが、

仕事柄よく耳にする公共建築のすすめ方を

いつも耳にするのとは

違う視点から見ていた人のお話で面白かったです。

 

 地域の 『 8の字公園 』 のトイレ掃除を

自治会の取り組みで続けてきたお話で、

「 美は美をまもり、美をつくる 」


という自身のお言葉がお気に入りのようでしたが、

私も良い言葉だと思います。
  


Posted by CAOS at 23:56Comments(0)日記

2016年11月06日

日々感謝

 父の代で分家して、

まだ誰も亡くなっていないけど、

田舎なので、地域とお寺との結びつきが強いみたいで、

お寺からもらったカレンダーが柱にかかっています。



『 法然上人のお言葉 』

 

 「 こんなん、日本人が好きな言葉だよねぇ! 」

って思うけど、私も好きです。

 色々難しいことを考えるより、

こんなシンプルなことが大切なんだろうなぁ。

とあらためて思ってみたりします。
  


Posted by CAOS at 09:53Comments(0)日記