カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2017年01月13日

意外と進歩しないんだなぁ・・・

 260年間ほとんど進歩していない。

って説明されてしまうと、

ホントかなぁ?

と思ってしまうけど・・・。

 

 昨日、今年1回目の 『 豆の会 』 は、



古書肆 『 紀国堂 』 店主、溝端佳則さんから

火縄銃の話と、有田の古写真を見せていただきました。





お話では、火縄銃の兵器としての性能は、

江戸の初期と幕末でほとんど進歩していないとのこと、

ずっと使うことがなかったので、

進歩することもなかったらしいです。

 

 日本人が、そんなに永い間、

道具を改良しないっていうことがあるだろうか?

と、色々考えたけど、

「 戦後70年あまり、

 一般的な住宅の基本性能はほとんど進捗してないヤン!」

っていうことに思い当たって、

納得してしまった・・・。  


Posted by CAOS at 15:27Comments(0)日記