2021-07-26 05:24:24
SITEMAP
- ▼日記
- 2021/07/26 誰もそれぞれ同じですが
- 2021/07/07 たった一つ
- 2021/07/02 追悼読書
- 2021/06/30 本質を変えたら違うもの!
- 2021/06/20 正しく守らないと!
- 2021/06/13 ハンカチーフ
- 2021/06/12 幸福は良いことだけど
- 2021/05/31 みんなが忘れてはいけない
- 2021/05/20 守るもの
- 2021/04/07 京都ゆっくりひと周り
- 2021/02/21 結婚相手も選べるかもしれない
- 2021/02/16 年取ってこそ美しく
- 2021/02/15 知らせないのが悪いのか・・・
- 2021/02/13 お経読んでみた
- 2021/02/07 視点を増やす
- 2021/01/23 お宝・お宝
- 2021/01/23 メモってけっこう難しい
- 2021/01/15 『 出会い 』
- 2020/12/26 不思議なほど知られていないけど
- 2020/12/06 “ 色彩 ”
- 2020/11/25 ヒーローではないけど
- 2020/11/14 地下の権利
- 2020/11/08 『 有田川 』
- 2020/11/05 旧湯浅駅
- 2020/10/23 有田で○○・有田を○○
- 2020/10/17 文化財2か所
- 2020/10/13 ひとのときを、想う。
- 2020/09/06 最終的には政治かなぁ・・・
- 2020/08/29 結果出さなくていいのか?
- 2020/07/18 常に手元に置いておきたい感じ!
- 2020/06/17 『 木をかこう 』
- 2020/06/16 ニューバージョンのワ・タ・シ
- 2020/06/14 読んで欲しい
- 2020/06/06 いつの神?
- 2020/06/02 見つけることが楽しい んだと思うなぁ
- 2020/06/01 あら こんなところに
- 2020/05/31 もう やめた
- 2020/05/30 こんなに隙間が空くのかぁ・・・
- 2020/05/23 古くて 近い
- 2020/05/05 宵の明星
- 2020/05/01 少し刺激を受けました
- 2020/04/29 カレンダー見ないと何の日だったかわからない・・・
- 2020/04/16 みんなこうしてくれれば!
- 2020/04/12 ちょっと触れてみた
- 2020/04/07 “ 自然素材 ”
- 2019/12/01 「 この世界はうつくしい 」
- 2019/10/28 大島紬
- 2019/10/10 真空管がどういう役目をするのか・・・
- 2019/09/18 良い建物に触れる・空気に触れる
- 2019/09/15 木を活かす建物
- 2019/09/15 明恵を偲んで
- 2019/09/05 音楽に立ち向かう ・・・えっ?
- 2019/09/03 見られる間に見ておかないと!
- 2019/08/31 豊かさ を感じました
- 2019/08/19 まようんですよね・・・
- 2019/08/12 古い話です
- 2019/07/29 人のフリ見て・・・
- 2019/07/20 昭和歌謡 を解く
- 2019/07/01 建築防災への対策 のおはなし
- 2019/06/26 まず、大切にすること
- 2019/06/17 価値観色々
- 2019/06/05 女の執念 ・・・か?
- 2019/06/04 旅の出逢いもいろいろ
- 2019/06/03 『女もつらい』 のかどうかは、知らん・・・
- 2019/06/03 奄美大島 初日は快晴
- 2019/06/01 なんで、もっと有名じゃないんだろぅ?
- 2018/07/25 あ・と・の・ま・つ・り
- 2018/06/25 どちらも “ 口から入るもの ” なのに
- 2018/06/21 届かなければ知られないので!
- 2018/06/20 “ 価値 ” と “ 値段 ” のバランス ・・・なのか?
- 2018/06/15 今必要な刺激だった ・・・かな!
- 2018/06/02 初めての経験
- 2018/05/30 瀬戸の・・・
- 2018/05/24 歴史はいつもロマンなので!
- 2018/05/17 こりゃもう 珍道中!
- 2018/05/09 ちいさいおうち
- 2018/05/07 大間違い!
- 2018/05/01 飛行機で気付いたこと2つ
- 2018/04/28 シナ布
- 2018/04/26 いい場所
- 2018/04/22 所変われば 道端編
- 2018/04/21 所変われば
- 2018/04/20 異文化交流 後編
- 2018/04/18 異文化交流 前編
- 2018/04/01 “ 意味 ” をさぐる
- 2018/03/22 地域との関わり
- 2018/03/18 こりゃ歴史上の出来事だ
- 2018/03/16 良く知って選ばないと!
- 2018/03/14 表示は勝手に出来るから
- 2018/03/13 この建物見てみたい
- 2018/03/10 紬ぐ
- 2018/02/27 「 伝統 」 を疑え!?
- 2018/02/25 “ 舞台照明 ” を考える
- 2018/02/23 『 ものづくり 』 の悩み
- 2018/02/21 ふさわしい空気!
- 2018/02/17 感性の確認?
- 2018/02/13 だいたいの流し台にはあるけど!
- 2018/02/11 芸能の原点を見るような!
- 2018/02/10 ストラディバリュウス
- 2018/02/05 この風景不思議に思ったことないですか?
- 2018/02/01 寶塚漫筆
- 2018/01/22 抑揚? リズム?
- 2018/01/20 突如 有吉佐和子
- 2018/01/18 『 再生可能エネルギー 』 って言うけど ・ ・ ・
- 2018/01/07 尺八×マリンバ コンサート
- 2018/01/01 元日に 小さな土地の歴史発見 ・・・か?
- 2017/12/26 「 ヒトの声って質量があるんやぁ! 」
- 2017/11/26 いよいよ写真家?
- 2017/11/15 台風接近の中 ・ ・ ・
- 2017/11/12 良いご縁 ・ 良い時間
- 2017/11/12 答え見つけた!
- 2017/11/08 『 吉原格子先之図 』
- 2017/11/04 いいじゃん!
- 2017/11/04 時代の匂いがプンプン!
- 2017/10/03 自分らしくないと思っていたけど
- 2017/10/01 阿留辺幾夜宇和
- 2017/09/26 参考になるお尋ねでした
- 2017/09/25 柔らかいことばっかりが良いわけではないので!
- 2017/09/20 ハーレム状態ヤン!
- 2017/09/18 「 日本人は3次元に弱い 」 か?
- 2017/09/12 主張しない主張 ・・・か?
- 2017/09/10 直に触れる感動
- 2017/06/13 デザインっていうことなんでしょう!
- 2017/06/07 良い影響も色々あって!
- 2017/05/30 “ 修学旅行では行かない ” 奈良
- 2017/05/18 『 和本 』のおはなし
- 2017/05/16 朝の時間
- 2017/05/09 杞憂かしらン?
- 2017/05/07 ガッコウでは教えてくれない
- 2017/05/03 以前にもありませんでした?
- 2017/04/29 今が “ その時 ” だったりして・・・
- 2017/04/25 ボクは信じる
- 2017/04/21 もう言わない・言わせない!
- 2017/04/18 単体で考えずに
- 2017/04/13 2度見れば、2通りの印象
- 2017/04/07 知らなかった訳ではないのに
- 2017/04/05 ロマンチックな気もするけど・・・
- 2017/03/27 活用しながらまもる
- 2017/03/20 狭い空間なのに色々語れる不思議
- 2017/03/12 “ 聖地は移動しない ” らしい!
- 2017/03/10 『 美しい日本の私 』
- 2017/03/09 やっぱり写真は難しい・・・
- 2017/03/09 これも “ ホンモノ感 ” !
- 2017/03/01 “ 色 ” の見え方
- 2017/02/28 色っぽい街
- 2017/02/27 なかなか経験ないでしょう?
- 2017/02/25 “ 川 ” シリーズ その2
- 2017/02/24 興味を持つと新しい出会いもある
- 2017/02/16 続けることもチカラだな!
- 2017/02/15 春の予感
- 2017/02/14 マーケティング?
- 2017/02/11 自分だけでは勿体無い気もするので
- 2017/02/01 直に触った一番古い物か?
- 2017/01/30 ヒトは “ 歴史 ” を持っている
- 2017/01/26 雪解けから感じたこと
- 2017/01/20 偶然の発見
- 2017/01/13 意外と進歩しないんだなぁ・・・
- 2017/01/11 思い込み?
- 2017/01/10 自由が自然だぁ!
- 2017/01/09 『 杉のきた道 』
- 2017/01/08 『 緊張と緩和 』 か?
- 2016/12/25 言ったもん勝ち?
- 2016/12/17 『 解る 』 こと
- 2016/12/07 巨匠でも!
- 2016/12/03 巨匠の感性
- 2016/11/27 美しく歳を重ねる
- 2016/11/23 「 自分は大丈夫 」 って思うからか?
- 2016/11/21 言葉には、一々意味がある
- 2016/11/15 「 写真上手くなったと思わんか? 」
- 2016/11/13 「 何でもできます 」
- 2016/11/10 知らないこと 知ること
- 2016/11/08 聞いてみないと解らない話
- 2016/11/06 「 美は美をまもり、美をつくる 」
- 2016/11/06 日々感謝
- 2016/11/02 「 空気には色がある 」 という持論
- 2016/10/31 あら こんなところで!
- 2016/10/30 評価してあげないと、頑張り様がないか ・ ・ ・
- 2016/10/25 「 正直 」 ということ
- 2016/10/24 大切にしたい3日間
- 2016/10/17 同じモノ見てる?
- 2016/10/15 婿を見るなら千田祭り
- 2016/10/13 小説 「 有田川 」 の世界
- 2016/10/12 『 日本書紀歌謡 』
- 2016/10/08 地域を見直す取り組み
- 2016/10/07 こりゃ まった タイムリィ
- 2016/10/05 写真の印象
- 2016/10/03 キーワードは 『 大胆で繊細 』
- 2016/09/28 『 辻が花 』 から
- 2016/09/26 解釈は自由なので!
- 2016/09/21 頑張ってつくっていると思うなぁ
- 2016/09/20 これも風景
- 2016/09/19 マイブーム “ 聖地 ” !
- 2016/09/18 出すモン出してからモノ言え!
- 2016/09/16 チャンスはあるから!
- 2016/09/13 他人事なんだろうか?
- 2016/09/12 お勉強! ・・・じゃないけど!
- 2016/09/07 目的は 『 夢 』 みたいです。
- 2016/09/05 向き合う 姿勢
- 2016/09/04 観察 ・ 観察
- 2016/08/28 『 聖地は眠くなる 』
- 2016/08/27 「 みんながそうしている! 」
- 2016/08/25 ホントに必要なのかは解らないけど!
- 2016/08/24 目線より高いのは見づらい
- 2016/08/24 「 サックスは嘆く 」 らしいけど、
- 2016/08/23 用途で使い分けられれば良いのだけど
- 2016/08/22 祭りの後の!
- 2016/08/21 感性5割増し!
- 2016/08/15 初体験!
- 2016/08/13 古いけど、新しい!
- 2016/08/12 「 ま~たかぁ! 」
- 2016/08/10 『 残り半分 』 は?
- 2016/08/09 こんなのが良いと思うなぁ!
- 2016/08/07 不思議だわ ・ ・ ・
- 2016/07/31 [ となりの人間国宝さん ]
- 2016/07/27 この雑誌いいと思うなぁ!
- 2016/07/23 匂いを感じる
- 2016/07/22 欲しいものを賢く選んでいるらしい!
- 2016/07/21 月の明るさ
- 2016/07/19 ドキュメンタリー
- 2016/07/15 おぉ タイムリー!
- 2016/07/13 再会!
- 2016/06/16 豊かな時間 ・ 空間
- 2016/06/10 道具が必要なことも!
- 2016/06/08 知事 大丈夫です!
- 2016/05/31 814 ・ 624
- 2016/05/26 「 お葬式って 」
- 2016/05/25 「 直して使える 」
- 2016/05/24 結局どれも “ ヒト ” なんです
- 2016/05/15 “ 気持ち ” で負けたらアカン!
- 2016/05/13 “ 中立の立場 ” ってなかなかないので!
- 2016/05/11 『 イームズ 』 買いました
- 2016/05/08 ロマン ・ ロマン
- 2016/05/02 “ 心 ” のため
- 2016/04/29 “ 仕組み ” ですね
- 2016/04/25 『 男前 』 な生き方
- 2016/04/24 豊かな1日
- 2016/04/17 紀州 ・ 木の国 ・ 紀伊國
- 2016/04/16 ちょっと気になる
- 2016/04/10 もう1つのものがたり
- 2016/03/30 社会の中の家族 かな?
- 2016/03/29 『 今が苦しいとき 』 だろうか?
- 2016/03/18 日本のことなのに良く知らないなぁ
- 2016/03/17 時代背景
- 2016/03/16 見直したい “ 職人 ” の仕事
- 2016/03/12 エジソン バルブ
- 2016/03/11 テケッツ!!
- 2016/03/06 読んだの2冊
- 2016/03/04 『 ものづくり 』 のエネルギー
- 2016/03/02 換気は大事
- 2016/02/29 1人バカみたいヤン!
- 2016/02/22 未来のカタチやなぁ ・ ・ ・
- 2016/02/21 たかだか子供向けの教科書
- 2016/02/20 “ ホンモノ ” の条件
- 2016/02/19 情報はこちらから求めなければ!
- 2016/01/31 古代は現代につながっていた!
- 2016/01/27 あなたはだんだんきれいになる
- 2016/01/26 言葉からの発想 ですね!
- 2016/01/19 “ 南国 ”
- 2016/01/11 知らないよりは!
- 2016/01/09 エネルギー充電!
- 2016/01/08 手触り
- 2016/01/07 ア ・ マ ・ カ ・ ス
- 2016/01/05 “ こころ ” なんですね
- 2016/01/01 肩書・・・
- 2015/12/31 “ リセット ” ボタン欲しい・・・
- 2015/12/30 四畳半襖の下張
- 2015/12/14 障子破った ・ ・ ・
- 2015/12/10 WHY JAPANESE PEOPLE!?
- 2015/12/03 シーリングスタンプ
- 2015/12/02 「 聞いてみないと解らないなぁ 」 ということ2つ
- 2015/11/23 『えほんマルシェ』 すごいなぁ!
- 2015/11/20 遠くの神様だけがありがたい?
- 2015/11/15 だぁれ?
- 2015/11/12 排気ガスが天ぷらの匂い!
- 2015/11/07 手動でも問題ないのに
- 2015/11/04 考えるよりも感じる
- 2015/11/03 自然さが気持ち良い のかな?
- 2015/11/02 感動の街
- 2015/10/24 『 あさが来た 』
- 2015/10/22 『 南京玉すだれ 』
- 2015/10/21 『 感覚はときに観念より切実 』
- 2015/10/18 状況の変化を感じないと!
- 2015/10/17 直せないのは困る
- 2015/10/13 難しいことは解りませんが!
- 2015/10/08 時代がオレについてくる!
- 2015/10/04 作り話でもこんなことは ・ ・ ・
- 2015/10/04 四つ足が喰いてぇ!
- 2015/10/02 列車に栓抜きがあった頃
- 2015/09/24 見て、そして考える
- 2015/09/20 お宝かも!
- 2015/09/17 必ずあるんだ!
- 2015/08/21 タバコ2樽
- 2015/08/20 ジェームズ・ディーンが
- 2015/08/13 説明してもらえば解るんだけど・・・
- 2015/08/08 『 空気感 』 がよくて
- 2015/08/03 洗練させる
- 2015/07/31 何でも下準備が大切で!
- 2015/07/29 人生が2つあるって ・ ・ ・
- 2015/07/24 見えないものは、ないのと同じ。
- 2015/07/23 良い本でしたょ!
- 2015/07/21 大切なのは “ 人 ”
- 2015/07/17 相場 ・ 相場 ・ 相場
- 2015/07/12 古いモノと、古いけど新しいモノと。
- 2015/06/28 紀ノ川でした!
- 2015/06/15 乾いていくのね ・ ・ ・
- 2015/06/13 建具も色々なようで!
- 2015/06/11 目指すもの
- 2015/06/07 『 飛行機運行ウラ話 』
- 2015/06/04 「 偶然を呼ぶ仕掛け 」
- 2015/06/03 「 本末転倒 」 て言うヤツだと思うんです
- 2015/06/03 旅は良いもの!
- 2015/05/22 『 崩れ 』
- 2015/05/18 負けた気がする ・ ・ ・
- 2015/05/16 こんなに古くから 『 おばあちゃんの知恵 』 !
- 2015/05/06 親子丼鍋
- 2015/05/06 『 発想 』 について考えたなぁ!
- 2015/05/05 いつでも良いわけではなくて!
- 2015/04/29 LEDは万能じゃない!
- 2015/04/27 努力してるからやぁ!
- 2015/04/25 日本語だから怖くない!
- 2015/04/23 いい 『 空間 』 だと思いますよ
- 2015/04/21 良いことも沢山あったと思います。
- 2015/04/20 ペンギンのはく製
- 2015/04/19 『 まなぶ 』 は、『 真似る 』 だというけれど
- 2015/04/15 きっと、もっと楽に生きていたよなぁ
- 2015/04/13 『 歴史ある喫茶店が存在しない町には文化もない 』
- 2015/04/11 やるなぁ! とらや!
- 2015/04/07 『 窓 』 は切り取る装置
- 2015/04/05 「 遠くの神さんありがたい・・・ 」
- 2015/04/02 『 潮騒 』
- 2015/03/30 日本語は美しい
- 2015/03/29 船頭多くして・・・
- 2015/03/25 こうでなくても ・ ・ ・
- 2015/03/21 ものづくり
- 2015/03/20 合掌
- 2015/03/20 『 何でも知ろう 』
- 2015/03/16 有田市も資源は沢山あるんだけど ・ ・ ・
- 2015/03/16 ながめるだけで十分楽しいけど!
- 2015/03/11 少しずつしか解るようにならないから
- 2015/03/08 大和は国のまほろば
- 2015/03/02 解らないことを解っていれば・・・
- 2015/03/01 同じモノが見えているんだろうか?
- 2015/02/19 パソコンなんて怖くない!
- 2015/02/19 “ 単価 ” のマジック
- 2015/02/17 持ち物はシンプルにした方が!
- 2015/02/15 学びの多い2日間でした
- 2015/02/04 感覚でしか受け取れないから
- 2015/02/02 場 ⇔ 空間
- 2015/01/30 どこにでも人の営みがあって!
- 2015/01/24 特に野球に興味はないけれど
- 2015/01/23 ホンモノを伝えたいという想い ですね!
- 2015/01/19 ソフトの面でも技術は進歩するので
- 2015/01/14 動画の構図って難しそうな気がするけど
- 2015/01/12 成人式でした
- 2015/01/10 空間に入ってみないと解らないんですヨネ!
- 2015/01/09 そんなこともあるんだ? というお話
- 2015/01/08 どう出会うか って、大事なんですよね!
- 2015/01/06 遅まきながら ごあいさつ
- 2014/12/26 ウブな私がいけないの?
- 2014/12/23 『 柚子湯 』 でした
- 2014/12/22 ピザ窯作りませんか? 」
- 2014/12/15 やっぱりこっちがいい!
- 2014/12/12 “ こころ美しき人 ”
- 2014/11/26 『 山本家住宅 』
- 2014/11/25 “ プロ ” の仕事
- 2014/11/12 自然に暮らす
- 2014/11/11 “ 電子仕掛け ” の機械だけは ・ ・ ・
- 2014/10/28 良い物を飾るだけでは残念なので
- 2014/10/27 地域のことは知っておきたいな
- 2014/10/25 『 妻たちの新幹線 』
- 2014/10/23 もう少しカッコ良くなったらなぁ!
- 2014/10/19 シッカリと学ぶ
- 2014/10/16 元から違うモノを結び付けようとしているので
- 2014/10/10 “ 光 ” がキーワードらしいのですが
- 2014/09/22 時代がオレに着いてくる!
- 2014/09/16 奇想天外な願望ですが・・・
- 2014/09/11 地域を見直す
- 2014/09/09 逆じゃない?
- 2014/08/31 少々古い話ですが!
- 2014/08/27 こりゃもう “ 未来 ” だ!
- 2014/08/15 『 嵐を呼ぶ男 』
- 2014/08/10 上手く自然と付き合う
- 2014/08/07 紀州の殿様 やりすぎ!
- 2014/07/24 本州最南端で!
- 2014/07/24 “ プロ ” の姿勢だぁ!
- 2014/07/17 “ 動物 ” とのかかわり方
- 2014/07/01 『 寺中美術館 』
- 2014/05/24 デザインのレベルが低い?
- 2014/05/18 さっさと 『 走れよメロス 』 !
- 2014/05/17 カラーセラピー
- 2014/05/16 『 東濱口家 』 見学
- 2014/05/15 “ 安全 ” は、自分で守る
- 2014/05/04 スースーパーリアル 『 潮騒 』
- 2014/04/30 『 芙蓉の人 』
- 2014/04/29 私の 『 伊勢物語 』
- 2014/04/28 『 潮騒 』 の舞台を訪ねる
- 2014/04/25 初めてのお泊り!
- 2014/04/21 “ 常識 ” って正しいのか?
- 2014/04/17 『 実物に触れる 』 ことは、どんなことでも感動的なので
- 2014/04/09 少し手間をかけて
- 2014/04/07 筋が通っているから!
- 2014/04/05 “ 初心 ”
- 2014/04/02 社会の縮図か
- 2014/03/30 命は命なので!
- 2014/03/26 “ 下地 ” がシッカリしている感じ
- 2014/03/21 春のお彼岸に 『 秋日和 』
- 2014/03/20 6秒
- 2014/03/08 『 歴史的建造物の保全に係る専門家 』
- 2014/03/06 これはイカン ・ ・ ・
- 2014/03/03 精霊飛蝗
- 2014/03/01 『 バランスバンド 』
- 2014/02/26 『 ボク良いコや! 』
- 2014/02/23 『 紙から鉄まで! 』
- 2014/02/20 「 勉強します! 」
- 2014/02/19 若者の “ 取り組み ” をみる
- 2014/02/16 また行きたいところができたなぁ
- 2014/02/14 『 雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡 』
- 2014/02/13 「 頬のたるみを防げる 」
- 2014/02/11 家は買うモノ
- 2014/02/09 “ 今 ” ではない!
- 2014/02/08 良い空気を感じて
- 2014/02/07 私のオフィスオートメーション化
- 2014/02/01 “ ホンモノ ” は難しい
- 2014/01/30 白 っていうのもイヤだったけど・・・
- 2014/01/27 『 暮らしの重心 』
- 2014/01/24 時は残酷
- 2014/01/22 相変わらずパソコンというヤツは ・ ・ ・
- 2014/01/19 このヒト文章うまいわぁ!
- 2014/01/18 沢山あった方が嬉しい
- 2014/01/15 なぜか魅力的な気がして!
- 2014/01/11 邦楽コンサート にて
- 2014/01/11 『 守秘義務 』
- 2014/01/09 光は、ここまでって出来ないので
- 2014/01/07 ♪ちぃさな ゆのまち ~~~
- 2014/01/06 年末年始
- 2013/12/30 価値で変動
- 2013/12/28 " 親ばか " と言われるけれど・・・
- 2013/12/23 “ プレミアム感 ”
- 2013/12/21 『 奈良に美味いものなし 』
- 2013/12/19 『 空気の色 』
- 2013/12/18 だから気が抜けない と言う訳ではないけど
- 2013/12/12 ゴールドだゼィ!
- 2013/12/10 良いモノお安く
- 2013/12/09 希子ちゃん
- 2013/12/08 自然に暮らしたい
- 2013/11/30 言葉は大切なので
- 2013/11/30 気ぃエエはなし
- 2013/11/25 想像力豊かになるなる!
- 2013/11/24 こんなんもろた!
- 2013/11/19 それぞれの受難
- 2013/11/16 古きをたずねて~
- 2013/11/15 バルーンアート
- 2013/11/13 「 よぅ 出来た話やぁ! 」
- 2013/11/11 季節はめぐる
- 2013/11/10 食品ばっかり ・ ・ ・
- 2013/11/05 だって生きてるんだもの
- 2013/11/03 文化 ・ 文化!
- 2013/11/02 広い視野で ・ ・ ・
- 2013/10/21 『 待合 』
- 2013/10/17 『 ごちそうさん 』
- 2013/10/14 けっこうなお点前で
- 2013/10/14 味わい ・ 深み
- 2013/10/12 変わらないこと
- 2013/10/11 出来ること ・ 出来ないこと
- 2013/10/07 部品の供給
- 2013/10/06 名人は危うきに遊ぶ
- 2013/10/05 まだまだ捨てたものじゃない!
- 2013/10/01 衝撃的な 「 画 」 でした
- 2013/09/28 島守
- 2013/09/15 最も環境にやさしいエネルギー
- 2013/09/14 歴史は独立していないから
- 2013/09/11 読んでから見るか
- 2013/09/10 チッカ・チッカ
- 2013/09/05 LED 何故そこまで評価される?
- 2013/09/04 エロス は カオス から生まれた
- 2013/09/01 あこがれの人の食事
- 2013/08/29 言わにゃよかった ・ ・ ・
- 2013/08/25 野にあるように
- 2013/08/21 床材のカタログにモノ申す
- 2013/08/18 高野山 金剛峰寺で
- 2013/08/10 変われない日本人のスタイル
- 2013/08/08 レースならリタイアだ ・ ・ ・
- 2013/08/04 千早ふる
- 2013/08/03 ヘリテージマネージャー養成講習会
- 2013/08/03 “ 常識 ” は、ヒトの数だけ!
- 2013/08/01 情熱の 『 ホタル飼育 』
- 2013/07/07 ゆかたのお嬢さんたちを前に!
- 2013/06/26 断水のときは
- 2013/06/25 運命が導くことってあるのかも
- 2013/06/16 同じ人って気付かなかった ・ ・ ・
- 2013/06/15 町家の涼しさ 実感する
- 2013/06/13 “ 和綴じ ” 実習
- 2013/06/12 床と疲れの関係
- 2013/06/11 “ 道具 ” に使われてしまう
- 2013/05/30 ゆかたとお肌とお肌
- 2013/05/29 5月 『 豆の会 』
- 2013/05/27 金沢から加賀 ・ 福井
- 2013/05/20 この先人の感性のモダンなこと!
- 2013/05/16 臀部打撲から学ぶ
- 2013/05/14 歯医者のライトかっこいい!
- 2013/05/09 IHも家電!
- 2013/05/04 思い立って 竜神温泉
- 2013/05/01 燃える男の赤い~~~
- 2013/04/28 『 和綴じ 』
- 2013/04/27 歯医者 ってところは ・ ・ ・
- 2013/04/25 魅力 って
- 2013/04/21 一流 ・ 二流
- 2013/04/18 メディアのウソ!
- 2013/04/14 くろしお 新型車両
- 2013/04/11 汚い灯かり
- 2013/04/03 ちょくちょく奈良!
- 2013/03/24 “ 表現者 ” の生きざま
- 2013/03/22 もと くみちょう?
- 2013/03/17 “ 基本 ” をおさえる
- 2013/03/16 コークハイ!
- 2013/03/14 『 源氏物語辞典 』
- 2013/03/09 地震体験
- 2013/03/04 便利なモノがあるもんだ!
- 2013/03/03 アウトドアな1日
- 2013/03/02 マウス選びがタイヘン!
- 2013/02/28 いっつもそう!
- 2013/02/26 国全体が文化財みたいに!
- 2013/02/22 人には添うてみよ。馬には乗ってみよ
- 2013/02/18 「 肩の力を抜いて 」
- 2013/02/17 「 宝石 」 と 「 砂利 」
- 2013/02/16 LEDにモノ申す!
- 2013/02/15 『 ゆずジャムとポン酢 』 のおはなし
- 2013/02/11 『 言の葉 』
- 2013/02/05 『 よみがえる古民家 』
- 2013/02/05 ゆずジャム と ポン酢
- 2013/02/03 男と女
- 2013/02/02 変わらないこと
- 2013/01/31 有田にも太古からの歴史
- 2013/01/29 ンなことぁないか ・ ・ ・
- 2013/01/28 “ 庭 ” も真剣に取り組めば!
- 2013/01/27 『 豆の会 』
- 2013/01/19 最初からなければ ・ ・ ・
- 2013/01/16 自然のチカラ
- 2013/01/14 「 ちぃちぃぱっぱ 」
- 2013/01/11 縛る ・ 結ぶ
- 2013/01/07 『 初釜式 』 だそうで ・ ・ ・
- 2013/01/06 表現の “ 仕掛け ”
- 2013/01/03 『 男はつらいよ 』
- 2012/12/31 年末のごあいさつ
- 2012/12/25 ニュートン先生も
- 2012/12/23 ホンモノ感
- 2012/12/19 タイトルも上手いんですよネ!
- 2012/12/18 エエ人やぁ!
- 2012/12/17 いい加減な言葉
- 2012/12/13 “ 美しい ” と、言うことは ・ ・ ・
- 2012/12/12 『 すまいの灯り 』
- 2012/12/11 雪景色
- 2012/12/06 恐怖の屋上階段 ・ ・ ・
- 2012/12/04 新発見=光を空気として
- 2012/12/02 “ 気持ちいい建築 ”
- 2012/11/29 『 茅の会 』 『 豆の会 』
- 2012/11/26 建物かわいそう ・ ・ ・
- 2012/11/25 おいおい!
- 2012/11/22 面白い話し合いでした
- 2012/11/21 まぁ なんとか
- 2012/11/20 文化は関西ですワ
- 2012/11/19 住まいづくりの勘どころ
- 2012/11/19 『 三国志 』
- 2012/11/14 平城宮跡
- 2012/11/13 庭のしつらえ
- 2012/11/11 親の愛
- 2012/11/07 先人の知恵を生かして
- 2012/11/05 便器に一言
- 2012/11/04 先生がもっと親切に!
- 2012/11/01 “ ガラクタ ” という意味らしいが
- 2012/10/31 これもセンス
- 2012/10/30 面目ない ・ ・ ・
- 2012/10/28 “ 調和 ”
- 2012/10/24 『 方丈記 』
- 2012/10/23 建築に限らず!
- 2012/10/22 痩せられませんナ!
- 2012/10/21 ロ~マンチック!
- 2012/10/20 『 とれたての短歌です。 』
- 2012/10/17 悩んじゃう ・ ・ ・
- 2012/10/16 『 暮らし方を考えよう 』
- 2012/10/15 『 まつりのあと 』
- 2012/10/14 婿をとるなら千田祭り
- 2012/10/11 “ 豆 ” のクオリティ?
- 2012/10/08 お人形さんみたいに
- 2012/10/07 運命うんめい
- 2012/10/04 真似できない魅力
- 2012/10/03 商売柄
- 2012/10/02 “ 道 ” は、後ろではなくて前につくる
- 2012/09/30 風吹いた?
- 2012/09/28 「 人生も旅さ! 」 ってか?
- 2012/09/26 解りやすい おみやげ!
- 2012/09/24 PCのバカ!
- 2012/09/21 “ 機会を求める ”
- 2012/09/20 鬼嫁日記
- 2012/09/19 ツクツクボウシ鳴いた?
- 2012/09/17 雷で空飛ぶ!
- 2012/09/15 退化している!
- 2012/09/14 う~ん ・ ・ ・
- 2012/09/13 改めて “ 食 ”
- 2012/09/11 浮かんだんだから仕方ない ・ ・ ・
- 2012/09/10 『 こころ 』 と 『 ことば 』
- 2012/09/09 何もしない時間を過ごす
- 2012/09/07 みかんラーメン
- 2012/09/06 祭りや! 祭り・祭り!
- 2012/09/03 『 家族 』
- 2012/09/03 『 ほんもの 』
- 2012/09/02 東山魁夷 から ・ ・ ・
- 2012/08/30 先取り季節感
- 2012/08/28 輪っか
- 2012/08/27 ファッションも命懸け!
- 2012/08/26 条件が違えば結果も変わる
- 2012/08/22 『 ちょっとしたこと 』 だと思いますが!
- 2012/08/22 『 本当のこと 』 を知ろう!
- 2012/08/20 ご馳走 ・ ご馳走!
- 2012/08/19 ベリーダンス
- 2012/08/18 誰かがしている訳ではないが
- 2012/08/16 負けるなニッポン!
- 2012/08/16 解ってるヨ ・ ・ ・
- 2012/08/14 結露
- 2012/08/13 自然の力
- 2012/08/12 今言うことないかも知れんが
- 2012/08/08 ブレーン
- 2012/08/07 幼心に
- 2012/08/05 みんなは常識だと思っているけど・・・
- 2012/08/04 光と音
- 2012/07/31 二世帯同居
- 2012/07/30 オリンピックで
- 2012/07/28 疑問やわぁ ・ ・ ・
- 2012/07/27 深夜列車
- 2012/07/26 『 夢 』 のカタチが違った時代
- 2012/07/24 なんかモヤモヤ ・ ・ ・
- 2012/07/24 学ぶ→崩す!
- 2012/07/22 『 違う 』 ということを感じる
- 2012/07/21 「 気持ちいい 」
- 2012/07/17 ♪ なぁ~ん なぁ~ん
- 2012/07/16 ちょっと違ってきた?
- 2012/07/15 一瞬仮死状態
- 2012/07/14 少し解った!
- 2012/07/13 どうせなら!
- 2012/07/13 どんな映画かは知りません
- 2012/07/12 着物 ・ 着付け のおはなし
- 2012/07/11 どう持つ?
- 2012/07/09 ありゃま!
- 2012/07/08 お父さんは庭へ芝刈りに
- 2012/07/07 七夕 ・ 七夕 と
- 2012/07/07 『 中吊り広告 』
- 2012/07/05 竹スピーカー
- 2012/07/05 「 ピーターラビット 」 の絵本
- 2012/07/01 日照
- 2012/07/01 デザインが秀逸
- 2012/06/29 エライもんですなぁ ・ ・ ・
- 2012/06/28 全部集めて
- 2012/06/27 『 駆け込み需要 』 なんて ・ ・ ・
- 2012/06/26 書かずにはいられない
- 2012/06/25 教訓
- 2012/06/22 「 ぉお~なか! 」
- 2012/06/21 間違ってるッ!
- 2012/06/20 判官贔屓って言うんですか?
- 2012/06/19 台風接近の朝に ・ ・ ・
- 2012/06/18 『 無農薬ミカン 』 に違いないが ・ ・ ・
- 2012/06/16 1歩前へ
- 2012/06/15 雑草という名前の草は
- 2012/06/14 [ 豆の会(仮称) ] スタート
- 2012/06/13 「 ゼッタイ安心 」 は ・ ・ ・
- 2012/06/12 “ 命 ” の重さは
- 2012/06/11 古い ・ 古い本です
- 2012/06/10 数字の始まりが一ならば
- 2012/06/07 はすかいに見てみたら ・ ・ ・
- 2012/06/05 何でムク材を特別だと思うんだろう?
- 2012/06/04 必要になるまで要らない
- 2012/06/04 箏 ・ 尺八 邦楽コンサート
- 2012/06/03 空間のあり方
- 2012/06/02 ちょっと寄り道
- 2012/05/31 この心理はなんじゃ?
- 2012/05/29 葬式無用 ・ 戒名不要!
- 2012/05/28 「 お察しの通り長男ですぅ! 」
- 2012/05/27 リゾートホテル
- 2012/05/26 安易な発言 ・ ・ ・
- 2012/05/25 自然って良く出来てる!
- 2012/05/24 迷惑なモン!
- 2012/05/24 刃傷 ≠ 尋常
- 2012/05/22 冷奴みたいなプリン?
- 2012/05/21 天をあやつって!
- 2012/05/19 ホルムアルデヒド
- 2012/05/18 『 ミナミ 』 ちゃ~ん!
- 2012/05/18 『 芋辞書 』 って、スゲ!
- 2012/05/17 ユ~ラユラ
- 2012/05/17 和歌山の中心で
- 2012/05/15 「 失礼しちゃう! 」
- 2012/05/13 自然の不思議
- 2012/05/11 「 アブナイ男だぜぇ! 」
- 2012/05/10 “ 正しい ” 情報 の共有
- 2012/05/09 英字新聞
- 2012/05/07 お初天神
- 2012/05/07 マーケティングの勝利!
- 2012/05/06 自然の脅威
- 2012/05/03 『 やまとなでしこ 』
- 2012/05/02 暖かくなると!
- 2012/05/01 良くなったね!
- 2012/04/30 「 おめでとう! 」 「 ありがとう! 」
- 2012/04/29 『 まど 』
- 2012/04/28 『 義経 』
- 2012/04/27 時代はグローバル
- 2012/04/25 年上のおねぇさん
- 2012/04/24 「 娘を嫁入りさせるような! 」
- 2012/04/23 ロースター
- 2012/04/22 同窓会
- 2012/04/20 解りにくいことを実感する
- ▼カテゴリ無し
- 2017/01/15 『 高熱隧道 』
- 2016/08/03 発見!
- 2016/07/12 音を止めていた!
- 2016/04/11 “ 常識 ” を疑う
- 2016/02/28 『 和歌祭 』
- 2015/12/25 欲望に負けて・・・
- 2015/11/19 『 思い込み 』
- 2015/08/15 キリストはノーベル賞もらってない
- 2015/07/21 『 箕島再発見 』
- 2015/07/17 保田紙
- 2015/06/28 視野の広さが胆ですね!
- 2015/06/10 健康なんだか、不健康なんだか。
- 2015/06/05 『 ちんちんかもかも 』
- 2015/03/18 『 色と光の科学 』
- 2015/02/22 議論は無駄じゃないから!
- 2014/11/27 難しく考えずに!
- 2014/11/03 技術と目的のバランス ですかネ?
- 2014/10/12 やっぱり着いてくる?
- 2014/09/30 新しい出会い
- 2014/09/28 それぞれの事情で表現しているのが面白い
- 2014/09/06 ウェリントンだぜィ!
- 2014/08/31 どんな病気でも治るかどうかは知らんが・・・
- 2014/08/25 知識がなくておきた災害ではない
- 2014/07/06 初めてのベリーダンス
- 2014/07/04 つながりの不思議
- 2014/06/22 『 日舞 』 見学
- 2014/06/17 時と場合で変わるらしい
- 2014/06/14 常識を覆す出来事やぁ!
- 2014/06/13 考えることは同じ
- 2014/03/15 “ 男の勲章 ” ってか!
- 2014/03/13 むかし ・ むかし あるところに
- 2014/01/22 道具も大切
- 2013/12/20 得した気分!
- 2013/11/27 これも 『 ホンモノ 』 の1つなんだろうなぁ!
- 2013/11/06 『 ミカンが実る頃 』
- 2013/10/02 視覚的効果
- 2013/09/27 現代人の必需品!
- 2013/09/23 キョウヨウあるけど アシタヨウない
- 2013/06/30 家の中は危険がいっぱい!
- 2013/06/05 こっちのみぃずは あぁまいぞ!
- 2013/03/05 ・ ・ ・ 疎外感!
- 2012/10/28 ただ今1時33分
- 2012/10/18 こだわりのオシャレ?
- 2012/07/03 『 着物の基本と着付け 』
- 2012/06/14 蚊取り線香
Posted by CAOS at 2021/07/26